近鉄平端駅(大和郡山市)
近鉄平端駅 きんてつひらはたえき
次は
[大和郡山市のバス停一覧]

平端駅の西側ロータリーに設置。

安堵町コミュニティバスの法隆寺駅方面が乗り入れます。駅前は道幅が狭く、小型バスがやってきます。法隆寺駅方面向きに。
◇安堵町役場 法隆寺駅方面のりば

〇安堵町コミュニティバス
[南回りルート]窪田→窪田中→かしの木台一丁目→柿の里→安堵町役場→法隆寺駅
[南回りルート]窪田→窪田中→かしの木台一丁目→柿の里→安堵町役場→法隆寺駅

窪田経由の南回りルートと、岡崎経由の中通りルートの2ルートが運行されています。安堵町経由で斑鳩町の法隆寺駅へ向かいます。
【スポンサーリンク】
?
☆バス停周辺
〇近鉄 平端駅
(隣の駅)橿原線 →筒井(大和西大寺 新田辺 京都方面)→ファミリー公園前(田原本 大和八木 橿原神宮前方面)

近鉄の平端駅です。橿原線と天理線が分岐する駅で、急行も停車し、橿原線系統の重要な駅となっています。

運賃表。大和西大寺まで260円、近鉄奈良まで350円、鶴橋・大阪上本町・大阪難波まで620円、京都まで690円、大和八木まで300円、天理まで210円です。

改札を出て、階段を降りた地下道の様子。天理線や天理方面からの大和西大寺方面は奥の1・2番のりばからの発車です。

3~6番のりば。大和西大寺方面向きに。

橿原神宮前方面向きに。

駅名標。

1・2番のりば。大和西大寺方面向きに。この先で橿原線に合流します。

天理方面向きに。

駅名標。

駅北側の踏切から。天理方面は左方向に分岐します。

当ブログの更新情報はTwitterやLINEで配信しています。ぜひ登録して更新情報をご確認ください! ランキングに参加しています。ぜひポチっとお願いします!