千同橋(広島市佐伯区)
千同橋 せんどうばし
次は
→岡の下橋(薬師が丘団地 藤の木団地 彩が丘団地 石内学校 湯来ロッジ前方面)
県道41号線上に設置。五日市駅北口から五日市中央経由で五日市北部の各団地を結ぶ1号線と五日市駅南口から楽々園経由で湯来温泉方面に向かう4号線が停車します。
〇広電バス
[4]楽々園→五日市駅南口
[4]楽々園
五日市中央経由の北口行きが1時間に3本以上、楽々園経由の南口行きが1時間に約1本の運行。平日朝一部は楽々園止めです。
【スポンサーリンク】
◇薬師が丘団地 藤の木団地 彩が丘団地 石内学校 湯来ロッジ前方面のりば
〇広電バス
[1-1]薬師が丘団地
[1-3]河内農協→藤の木団地
[1-4]彩が丘団地
[1-5]東観音台団地
[1-9]石内学校→免許センター→広島修道大学キャンパス→広域公園前駅→市立大学前
[1-9]石内学校→五月が丘四丁目→五月が丘二丁目→広島修道大学キャンパス→広域公園前駅→市立大学前
[1-9]石内学校→五月が丘四丁目→五月が丘二丁目→広島修道大学キャンパス→広域公園前駅→こころ南
[4-1]河内農協→杉並台団地中→湯来南高校→湯来ロッジ前
[4-2]河内農協→湯来南高校→湯来ロッジ前
1号線は薬師が丘団地行き・藤の木団地行き・彩が丘団地行きが1時間に約1本、そのほかは平日に数本運行されるのみ。4号線は約1時間かけて北進し湯来町の湯来温泉に向かう路線で1時間に約1本運行されています。
〇千同橋
バス停東側に架かる千同橋です。
橋の上から北向きに。
当ブログの更新情報はTwitterやLINEで配信しています。ぜひ登録して更新情報をご確認ください!
ランキングに参加しています。ぜひポチっとお願いします!