市民病院東口(加古川市)
市民病院東口 しみんびょういんひがしぐち
次は
→平津(山陽高砂駅方面)
兵庫県加古川市東神吉町西井ノ口にある、「市民病院東口」バス停です。山陽高砂駅~宝殿駅北口~神吉大池~北条線が停車します。
北条方面は信号を左折し一旦宝殿駅北口を経由、再びこの信号に戻って左折し北へ。
バス停名の通り市民病院の東にあり、病院が見えるのですが…
◇<宝殿駅北口 アスティアかさい方面のりば
〇神姫バス
宝殿駅北口→神吉大池→細工所北口→播磨農高前→アスティアかさい→北条営業所
平日2本のみ!
【スポンサーリンク】
?
?
◇山陽高砂駅方面のりば
〇神姫バス
山陽高砂駅
平日3本のみ!
標柱にはいろいろ案内が貼られていました。
56系統(加古川駅~宝殿駅北口~志方西口~細工所北口)の路線短縮のお知らせ。平成28年(2016年)3月31日をもって加古川駅~加古川西市民病院間が休止に。休止前まではバス停に停車していました。
案内には「なお、加古川駅~宝殿駅間につきましては、加古川駅~鹿嶋神社線のご利用を…」と書かれてますけど、平日4本土日3本のこのバス路線使うよりも、日中1時間に2本あるJR神戸線の普通電車を使うほうが当然便利なわけで(´・_・`)
志方西口→西牧→志方西口の循環部分の休止のお知らせ。平成27年(2015年)9月30日に休止となりました。この休止後、志方西口から細工所北口方面に路線が延伸され、循環部分は代替として、かこタクシーが路線延長をしましたね。
〇加古川西市民病院(2016年7月閉院)
バス停から見える加古川西市民病院ですが、すでに閉院されています…。
1950年に国民健康保険直営宝殿病院として開院、1960年に加古川市民病院に改称、2011年に加古川西市民病院に改称、2016年7月に加古川東市民病院と加古川西市民病院を統合した加古川中央市民病院が加古川東岸に開院したことに伴い、この病院は閉院されました。撮影時は建物がそのまま残っていました。
閉院しましたが、バス停名は「市民病院東口」のまま。平日2~3本しか停まらないバス停の名称を変えるのはめんどくさかったのでしょうかね(´_ゝ`)
一応ロープがはられ立ち入り禁止になっています。
病院玄関前には「加古川西市民病院」バス停がありました。標柱は今も残ったままです。
平成28年(2016年)3月31日に56系統(加古川駅~宝殿駅北口~志方西口~細工所北口)の加古川駅~加古川西市民病院間が休止になったと書きましたが、病院の閉院後はさらに加古川西市民病院~宝殿駅北口間が休止になりました~。この路線、短い間で動きが多いですな(´・_・`)
病院跡地はどうなるのでしょう。加古川東市民病院もまだそのまま手つかずですし…。どのように活用されるのか気になりますね。
当ブログの更新情報はTwitterやLINEで配信しています。ぜひ登録して更新情報をご確認ください!
ランキングに参加しています。ぜひポチっとお願いします!